豆匠庵は高知の真ん中、海辺の近くにある小さなとうふ屋です。夫婦2人で家族に少し手伝ってもらいながら、営んでいます。
現在で三代目になり、私の祖母の代から始めた豆腐屋になります。二代目の父が体を考え、そろそろ引退しようかと言い始めた時に、終わらすのは勿体ない!!と始めたのが、現在の三代目になる私の夫です。
豆匠庵の以前の名前は、岡﨑豆腐店という豆腐屋でした。 岡﨑豆腐店は、豆腐屋の前は米などを扱う商店だったと聞いています。戦時中に祖母が始めたのではないかと、父と叔父から聞きました。 豆匠庵という名前になったのは、私が嫁いだ後に夫が引き継ぐ事を決めた為、名字が違ってしまう事もあり、先代の父が国産大豆100%で作っていた豆腐のブランド名が『豆匠庵』だったことから、ブランド名が屋号となりました。
豆匠庵のこだわり!
厳選した国産大豆
仁淀ブルーと言われる仁淀川水域の水
3種類の苦汁
大豆を選ぶときには、出来るだけ自分が作って美味しいと思える大豆を使いたい。そんな想いで選んでいます。
また、水域は仁淀川水域の水を使用。
3種類の苦汁は、豆腐の種類によって使い分けています
夫はとうふ作りについて、そう言っていました。
どこででも手に入る商品ではありますが、全く同じ材料でも作り手が違えば味が変わるのが豆腐です。
ぜひ色んな種類のとうふを食べてみて下さい。色んな味を知る事で、新たな発見につながったりします。
豆匠庵では豆腐の違いや種類などについても、お話しながら豆腐を大豆から作って行く「とうふWS」や、おからから作る「おから味噌WS」なども行っています。
また、BASEでは簡単に作れるキットセットの販売もご用意していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。