高知豆腐店(豆腐・豆腐の弁当惣菜販売)とうしょうあん

  • toushouan
  • WS・コラボイベント・レシピ
  • 日々
  • 特集
  • ギャラリー

作って楽しむギャラリー

Joyful Joyful-gallery of tann- story 1⃣

土鍋と土鍋の魔術師とtann

12/9に行われたワークショップ企画。
10月にお世話になったばかりなのに、すぐにまたお願いしちゃう図々しさと言ったらないのですが、今回もまた快く引き受けて下さった、土鍋の魔術師こと上原麗さん。
ありがとうございます!!

今回は、tannの包丁とのコラボ。

始まる前から打ち合わせや、包丁の話や。。。ほぼ包丁の話w。
包丁に興味深々の魔術師。
ワークショップが始まって、包丁の話が始まった時も一番食いついていたのは、魔術師だったんじゃないか!と思うほど。
でも、そんな魔術師のおかげでtannのエリさんもノリノリになっちゃって、そうなんですか?っていう包丁のあんな話やこんな話まで聞ける事が出来ました。
聞く力ってこういう事なんだな!と魔術師上原さんの土鍋とは違ったスゴ技に感動しました。

参加して下さった皆様に包丁の話をしてる横で、土鍋の準備をしながら、手も耳も動かしてフル活動の魔術師上原さんは、すごい!!

包丁の話がひと段落したら、すぐにお食事の段取りが始まり、狙っていたかのような流れにまた、驚かされる。

今回もまた、豆腐や豆乳おからをふんだんに使ってのコース。
色んな土鍋の紹介もしつつ。
参加下さった皆様も、お食事に包丁に、土鍋にと関心がいっぱいで大忙しw
いつの間にやらの一体感にも驚きです。

色んな土鍋に、最後は皆様、土鍋に夢中。
好き!!って気持ちがとっても伝わるワークショップだなと、毎回上原さんの土鍋の会に参加するたびに思う。
学ぶ事が多く、憧れも入って、やっぱりこの人は魔術師だな!と思ってしまう。

ランチに参加の皆様、土鍋の余韻に浸りながら、次の用事へと旅立っていかれました。

その後は、午後から
おやつタイムの土鍋。

 

ランチの時とはまた違ったタイプの土鍋に興味深々。
リンゴとさつまいもを使ったおやつタイム。

包丁でリンゴやさつま芋をカットしてもらうのは、参加して下さった皆様。
もちろん包丁はtannの包丁で。

リンゴも皮つきとなしと2種類で。

リンゴとさつまいもの土鍋もまた違うタイプ。

お話を聞きながらも、常に手は動いていて、一つの事しか出来ない私はもう関心しまくり。

おやつタイムでも、豆乳を使ってくれていました。
ありがとうございます。

今回もまた、改めて上原さんの凄さを知る。
そんなワークショップになりました。

そして、tannのエリさんの包丁への愛も同じく感じる事が出来たそんな1日でした。

好きなもの・事を持っている方のエネルギーや、そこへ傾ける時間や勉強された事を少しづつお裾分けしてもうかのような時間は、キラキラした時間に私には感じます。
知らない事を、会うたびに教えて下さる、上原さんとエリさん。
今回このような時間を共有出来て嬉しく、またありがたい気持ちでいっぱいです。

今回もまた、素敵な出会いがたくさん。
本当にありがとうございました!

2日目に行われたWSはこちら
ベジタリアンお節

こちらもぜひご覧ください。

ARCHIVE
  • toushouan
  • WS・コラボイベント・レシピ
  • 日々
  • 特集
  • ギャラリー